2013年10月12日土曜日

稲葉宿を語る「着物で訪ねる稲沢市荻須記念美術館」

10月も半ばというのに、今年は暑い日が続き、まだまだ半袖の装いをしていますが、
秋といえば、芸術の秋、文化の秋、食欲の秋・・・
足立学園総合研究所では、今年も秋深まる良い時期に
「稲沢再発見 稲葉宿を語るのイベント」を企画しています。

今年度は、稲沢市荻須記念美術館で開催されている
「市制55周年開館30周年記念特別展 日本画家が描いた西洋風景展 -滞欧作を中心として-」
を着物を着て鑑賞。館長より稲沢の文化、芸術について語っていただきます。

また、稲葉宿にある「菓子亀」にもご協力いただき、
企画展をモチーフにした特別の限定和菓子を作っていただきました。

栗と小豆を使用したお抹茶にもコーヒーや紅茶にもよく合う和菓子職人が作った
限定の西洋風和菓子。試作をいただきましたが、口当たりもとてもよくとってもおいしいです♪
秋らしいパッケージにと、素敵なパッケージも製作中です。

DSC09898.JPG

日  時   平成25年11月2日(土) 10:30~ 11:45
会  場   稲沢市荻須記念美術館
参加費   1,200円 (入館料、和菓子のお土産付き)
申込締切 10/28 足立学園総合研究所 まで

IMG_9187 (2).JPG

とても趣のある稲沢市荻須記念美術館美術館を背景に着物での写真撮影をおこなうこともできます。
お着物の着付けも無料でお手伝いいたします。
 
秋を一緒に楽しみましょう。
詳しくはhttp://afa2012.net/cn23/pg138.htmlをご覧ください。
 

足立学園総合研究所 http://www.afa2012.net
愛知県稲沢市稲葉2-9-17 愛知文教女子短期大学内 〒492-8521
TEL:0587-32-5169 FAX0:0587-34-2870 E-mail:support@afa2012.net

2013年9月20日金曜日

AFA秋期講座の募集が始まりました

昨日はお月見。
とってもきれいな月でしたね。


 
ススキと菊を飾るのも素敵ですが、
カラフルに染めたススキとカラフルに染めたぎんなんを
ゼリーの入っていたガラスの器に飾ってみました。
かわいいうさぎの箸置きを添えて
秋らしく♪
 
急に朝夕涼しくなってきましたので体調不良には気をつけてください。
 
秋期講座の募集が始まりました。
ちょっと幸せにちょっと笑顔になれる
さまざまな講座をご用意しております。
お申込みお待ちしております☆


足立学園総合研究所 http://www.afa2012.net
愛知県稲沢市稲葉2-9-17 愛知文教女子短期大学内 〒492-8521
TEL:0587-32-5169 FAX0:0587-34-2870 E-mail:support@afa2012.net
 

2013年8月26日月曜日

秋の1dayレッスン☆受講生募集中

夏休みもおわり、少し秋らしい風にかわってきたような気がします。
9月19日(木)に足立学園総合研究所1周年を記念して
『1dayレッスン』を開催します。
 

 
今回の講座は、午前中、集英社から出版されている
「おとうふ工房のいしかわ」究極の豆腐レシピより、
おとうふを使ったおいしいランチメニューを実習形式で行います。


AFAの講座でアレルギーやお菓子づくりの講座を担当している安藤先生・山本先生が
レシピの開発、料理製作にかかわって素敵な本が出来上がりました♪
 
午後は、メイクレッスンと着付けの講座のどちらかを選んでいただき、素敵な1日を過ごします。
 
もちろんママ応援の足立学園総合研究所ですので託児もあります。
お遊戯室のようなたのしいお部屋で
図書館司書による読み聞かせもあり、子どもたちも素敵な1日にしていただこうと思っています。
 子どもたちのランチ(おとうふランチ)が必要な方は、別途200円必要となります。
(離乳食の方はご持参ください)
 
お申し込みは9月9日(月)まで、
受講決定後、9月11日(水)までに受講票をお送りします。
 
たくさんのお申込みお待ちしております☆
 
足立学園総合研究所 http://afa2012.net
〒492-8521 愛知県稲沢市稲葉2-9-17 愛知文教女子短期大学内
電話:0587-32-5169 Fax:0587-34-2870

2013年8月22日木曜日

お洋服で 笑顔に♪ 幸せに♪ ~100歳のシルバーウエディング~


8月20日 弥富市にある特別養護老人ホーム 輪中の郷での100歳以上の方を敬愛し長寿をお祝いする
記念事業に合わせて、愛知文教女子短期大学 情報医療コースの2年生の学生と、ドレスやタキシードを
簡単に着れるようにリメイクしてお祝いに花を添えました。

お好きな色のドレスを選んで、ネイルをして、お姫さまに変身です★
みなさん最初は恥ずかしそうでしたが自然とみんな笑顔に☆とっても嬉しそうです♪


ドレスやタキシードは、どんな体型でも車いすに乗ったままま、服を着たままでも簡単に着ることが
できるようにリメイクしてあります。白い古いドレスをカラフルな色に染色ました。
 もちろん着物も車いすに座ったまま着付けます。



弥富市長からお祝いの品をいただき記念撮影☆
おしゃれをすることで、笑顔の輪が広がる素敵な時間になりました(^^)/
みなさん100歳以上とは思えないくらいとっても素敵で、私たちも元気を頂きました。

弥富市は、海からの風で農産物もおいしく、木曽川の豊かな水、そして家族や地域の温かい人柄に恵まれ、
とても長寿の方の多い町なのですよ。一番ご長寿の方は104歳で在宅だそうです。

このイベントは取材もたくさんしていただき、8月21日の東海テレビのスーパーニュースで
8月20日のCBCイッポウ、メーテレのUP!で取り上げていただけました。
8月21日の中日新聞尾張版では写真付きで、津島近辺の方はケーブルテレビでも放映されます。

研究所では、ドレスやタキシードを着て敬老の記念のイベント企画もしております。
もっともっと笑顔の輪が広がることを祈って☆
ご興味のある施設の方ご連絡ください。

足立学園総合研究所 http://afa2012.net
〒492-8521 愛知県稲沢市稲葉2-9-17 愛知文教女子短期大学内
電話:0587-32-5169  support@afa2012.net  (担当 奥村)

2013年7月8日月曜日

サマーカレッジの申込みが始まりました

七夕も終わり、連日、真夏のような暑い日ですね。
夏休みの予定は決まりましたか?

研究所では、夏休みに親子で参加できる講座や
イクメン、イクジイのための講座など、いろいろな講座をご用意しております。

申込初日は、お電話がかかりにくくなってしまい、ご迷惑をおかけしました。
親子のお菓子講座、デコクラフトは定員になり、申し込みが終了いたしましたが、
まだまだ、空いている講座もございます。
お申込をお待ちしておりますので、電話、FAX、メールにてお申し込みください。

サマーカレッジで楽しい夏にしましょう☆

2013年7月3日水曜日

クリエーターズマーケットと大須での手作り作品の委託販売

愛知文教女子短期大学の学生たちと、
ファイバ―クラフト紙でお花のアクセサリーを制作し、
クリエーターズマーケットでブース出展してきました。

そこで、大須で手づくり雑貨の委託販売をしている Art factory の方に声を掛けられ、
レンタルボックスで作品を委託販売しませんか?と声をかけられました☆
 

さっそく名古屋大須の大津通り沿いにある、合点承知ビル2Fの
Art factory へ打ち合わせに行き、レンタルボックスに飾ってきました♪


8月20日まで展示販売しておりますので、お出かけのついでに寄ってみてください。
浴衣に似合うコサージュやお花のカードクリップなどいろいろあります(^^)/ 


2013年6月25日火曜日

講師派遣講座「パターンメイキング」

研究所では、高校生向けの講師の派遣も行っています。
 
6月21日に岐阜県立東濃実業高校の生活文化科衣文化類型の3年生を対象に
AFAの講座でオリジナルソーイングを担当している奥村智子先生が
「パターンメイキング」の講義と演習の講座を行いました。
 
体型の特徴を観察し、型紙の基本となる原型を理解して、
自分でデザインした洋服の形になるように、ダーツを動かしたり、パターンを切り開いたり・・・
 

 
みんな真剣です!
 
 どんなデザインのお洋服を作りたいのか、どうしたらコンテストで賞に入る作品をつくることができるのかなど
みんなで楽しく被服製作を学ぶ、素敵な時間となりました。
 
ファッションはみんなを笑顔にできる素敵な魔法。
素敵な魔法のかけ方教えています☆
  
奥村先生のオリジナルソーイングは、月2回、火曜日の午前中で学ぶことができます。
7月は9日と23日。発表会のお洋服を作ったり、ミシンやソーイングの基礎を学びながらカバンや巾着を作ったりと、要望にあわせて指導しています。託児も利用できます。
小さいお子さんを持つお母さまもぜひご参加ください☆一緒にものづくりを楽しみましょう!